セミナー情報
Seminar Information
予約受付中
【アーカイブのみも可】人間発達学から考える歩行分析と介入
- 2025年9月21日(日)10:00~17:00
【アーカイブのみの申し込み可能】
※現地参加者も復習用にご覧いただけます。
※アーカイブの視聴期間は3週間です。
キレイな歩き方と機能的な歩き方は異なります。
キレイに歩くとは、何かを犠牲にしてキレイに歩いている可能性があります。
機能的に歩くとは、適切な関節運動と適切な筋運動で歩くため無駄がなくなります。
意識して歩くことより、
無意識でも適切に歩ける状態を目指すために
やるべきエクササイズやリリーステクニックをお伝えします。
今回、当セミナーでは、
・スマホで歩行動画撮影
・フェーズの切り取りから見るエラー
・改善への戦略の立て方と実践
を実施していきます。
歩行動作評価は全ての動きの基盤となります。
ここからヒトの身体を掘り下げていきましょう。
講師

HPI-Yao代表
FMS Lv2
Dynamic Neuromuscular Stabilization
PRI Myokinematic Restoration 修了
PRI Postural Respiration 修了
PRI Pelvis Restoration 修了
PRI Impingement & Instability 修了
Anatomy Train
TECNICA GAVILAN PTB I
EBFA公認Barefoot Training Specialist
運動器機能解剖学研究所 fellow認定
MoveFree動き道場 黒帯
FRC mobility specialist
岡本雄作 氏
4年制大学卒業
大阪社会体育専門学校ATコース専攻
THINKフィットネス ゴールドジム事業部(2007-2010)
医療法人展正会こみ整形外科(2010-2014)
大阪体育大学トレーニングセンター(2011-2012)
High Performance Institute(2014-)
大阪テニス協会医科学委員(2015-2020)
甲南大学バドミントン部専属トレーナー(2017-2020)
AZCARE アカデミー講師(2022-)
AZCARE PLAZ 講師(2022-)