セミナー情報
Seminar Information

予約受付中

Beyond Injury

  • ①2025年11月16日(日)10:00〜13:00
  • ➁2025年11月16日(日)14:00〜17:00

今回のテーマは【Beyond Injury】

“怪我を治したその先へ
動ける身体と動く為の脳を鍛え
怪我する前より
自分の動作パフォーマンスが上がってる状態にしたい”

怪我の大きな理由のいくつかには

❶ 身体の状態の不備や歪み、弱さ
❷ 動作の悪い癖
❸ “ピンチの時にとっさに身を守る”為の頭の回転の速さの不足

などが考えられます

今回のワークショップでは動作教育を通して

①自重やスパーバンド、ケトルベルなどを使った “動ける身体”を作る為のムーブメント・トレーニング
② “動く為の脳”を鍛える為の戦略性や環境適応性を目指したムーブメント・トレーニング

を午前と午後に分けてみっちりシェアしていきます‼️

怪我から復帰した後、一番怖いのは【再発】
どうしても無意識に自身を抑制してしまう方も多いはず

そんな方々の心に少しでも余裕ができるように
【動作】を通しての【怪我のその後】へアプローチを共有していきます

講師

MASA SUZUKI 氏

1991年東京生まれ。日本を代表するパルクール実践者、ムーブメントコーチ。CMやミュージックビデオなどの映像出演、ライブパフォーマンス、セミナーやワークショップ、パーソナルトレーニングなど幅広くムーブメントに関わる活動をしている。

日本やアメリカでプロパフォーマーとして活躍するのち、デンマークにある世界最古の体育学校であり北欧を代表するパフォーマンス学校のオレロップ体育アカデミーに教師として就任。
ヨーロッパ在留中にムーブメント・プラクティスの源流である Ido Portal や Fighting Monkey から直接師事された後、独自のバックボーンからの知識を付け足し、日本に帰国した現在はムーブメント・コーチとして本場から学んだムーブメント哲学を国内に広める活動をしている。

開催日時

①2025年11月16日(日)10:00〜13:00

➁2025年11月16日(日)14:00〜17:00

内容

①はセルフワーク多め
②はパートナーワーク多め

《SHINOBI-MOVEMENTとは》
『人間としての能力を進化させるMovement Education』を目的にした
1) Fignting Monkey Practice,
2) Ido Portal Method,
3) Yamakasi/l’Art Du Deplacement/パルクール
4) 古武術(骨指術/骨法術)
5) コンテンポラリーダンス/ストリートダンス
をミックスしたMASA独自の身体操作メソッドです。


目的/対象とする症状

対象

普段から定期的に体を動かしている人、アスリート、アーティスト、格闘家、スポーツ選手、ムーブメントに興味のある人、治療家、運動指導者、スポーツコーチ、ヨガインストラクター、ピラティストレーナー、ダンス講師など

定員

16名

開催地

Philosopher's body project [フィロソファーズ・ボディー・プロジェクト]
〒444-1154 愛知県安城市桜井町桜井1-28
TEL:0566.99.7166

料金

一部のみ15,000円(税込)
両方参加25,000円(税込)
※備考欄に午前or午後or両方受講と希望をご記入ください
※PBPアカデミー会の会員様は10%offとなります。備考欄にその旨をご記入ください。

備考

●講習会は実技を含みます。動ける格好と室内履きをお持ちください。
●怪我、体調不良などについて、講師、会場管理者は一切の責任を負いません。ご了承の上、ご参加ください。
●動画、写真撮影、及び音声録音はご遠慮ください。主催者はイベント報告、告知のために動画、写真を撮影し、SNSなどに利用します。ご了承の上、ご参加ください。
●近隣にコンビニ・飲食店あります

セミナー規約[Please read and click]

セミナー開催中止について

・天災及びその他やむを得ない事情により、セミナー開催中止にさせていただく場合がございます。その場合、電話・メール・FAXのいずれかにより連絡差し上げます。
・開催中止の場合、セミナー受講料は銀行振込にて全額返金致します。受講者がご利用された交通機関の費用は当方では負担致しかねます。

会場・日程の変更について

・諸般の事情により、セミナーの会場・日程を変更させていただく場合がございます。その場合、電話・メール・FAXのいずれかにより連絡差し上げます。
・会場や日程を変更をしたことによる、宿泊先のホテル変更などのキャンセル料・払い戻しなどは致しかねますのでご了承ください。

セミナー受講料の支払いについて

・受講料の支払い方法は、原則として銀行振込となります。当方にて振込確認が出来次第、セミナー申込み完了と致します。振込み確認後、申込み完了のメールを送らせて頂きます。振込名義人の確認が取れない場合など、申込完了できない場合は、連絡を致しませんので、振込み後1週間経過してもメールがない場合は、当施設へ確認下さいますようお願い致します。
また、振込の際の手数料につきましては受講者負担とさせていただきます。
・支払い期限につきましては、セミナー申込み後にメール・FAXのいずれかにより連絡させていただきます。期限内に受講料未納による振込確認が出来ない場合、セミナー申込みキャンセルとさせていただく場合もございます。
・セミナー日の2週間前までの申込みキャンセルによる受講料の返金は致します。ただし、セミナー日の2週間以内でのキャンセルの場合は受講料返金は致しかねますので、ご了承ください。受講料振込済みにてキャンセルをされる場合、代理出席もしくは講義資料・領収書郵送にて対応させていただきます。代理出席をご利用される場合、講義資料・領収書等は代理人の方にお渡し致します。事前連絡がない場合の代理出席は、セミナー受講不可と致します。
・領収書は、セミナー開催当日に受付にてお渡し致します。紛失等による領収証の再発行はできかねます。

払い戻しについて

・2週間前までの申込みキャンセルの場合は、指定口座にセミナー料金の払い戻しを致します。振込手数料等は、差し引いた金額となりますので予めご了承ください。

セミナー申込みについて

・電話番号、メールアドレスなどの申込み情報の誤り、メール着信制限などによって連絡事項の伝達が遅れるような場合、当方ではこれについて一切の責任を負いかねます。セミナー申込み後1週間以内に当方より連絡が無い場合、お手数ですがご連絡下さい。

講義内容の撮影・録音について

・講義中の動画撮影・録音等の行為は原則お断りさせていただいております。
※セミナー講師により、写真撮影がNGの場合、動画等も許可される場合もございます。セミナー当日にアナウンス致しますので、よろしくお願い致します。
※セミナー規約についてのご不明な点等は、お問合せフォームよりお問合せ下さい。

予約フォーム

*は必須項目です
メールアドレス*
確認用メールアドレス*
お名前*
緊急時連絡先
(携帯番号)*
ご希望のセミナー*
備考

and MORE...

adapbase(アダプベース)エクササイズマット

ADAPBASE

踏むだけでカラダを変化させる。脳科学から考えられたトレーニングマットです。

S.Base

S.Base

株式会社サンメディカル協力のもと、物療の知識を治療家の皆さまへご提供しております。

セミナー情報

セミナー情報

PBPが主催となり、著名なトレーナーなどを招致し、様々な知識更新をご提案しております。

会社概要

会社概要

PBPの会社概要に関する詳細、所在地情報などはこちらをご参照ください。