セミナー情報
Seminar Information

開催終了

<平日開催>アダプベースベーシックセミナーin岡山(12/21)

  • 2022年12月21日 午後3時~6時(3時間)

「ADAPBASE(アダプベース)」について…
 足踏みするだけで、カラダに刺激を与える機能性を持つ脳科学に基づいて考案されたトレーニングマットです。人は不安定の中で安定性を培ってきました。ADAPBASEは、その人それぞれが持っているであろう本来のあるべき状態を足裏から呼び覚ます機能を補助する為の新しい運動マットです。


★(セミナー概要について)★
①ADAPBASE開発陣が追及する商品の効果効能について
②ADAPBASEの正しい使用方法について
③ADAPBASEを使って楽しく学べるエクササイズ etc. 

日本アダプテーショントレーニング協会より修了証が発行されます。

総括

受講者の声

講師

柔道整復師

株)Philosopher's body project 代表取締役
株)wise project 代表取締役(アダプベース製造会社)

鈴木清吾 氏

100年以上続く接骨院の家に産まれ、接骨院という職を選択しました。スポーツ障害やスポーツ外傷のケアに強かった父から電療器での施術法を学び、現在は施術だけではなくエクササイズも含めた再発予防に取り組んでいます。施術とエクササイズを複合的に行うためにカラダのための総合施設を設立。カラダだけでなく豊かな人生を送れるように、やりたいことがやれるようになる施設を目指しています。多くのスタッフと役割を分担しながら地域の方をサポートしています。

2002年 米田柔整卒業 柔道整復師免許を取得
2007年 安城市に「すずき接骨院」を開院。
2014年 株式会社の名称を、株式会社Philosopher's body projectに変更。
カラダのための総合プロジェクトをスタート。総合施設を作る。
お年寄りの治療とトレーニングを目的とした機能訓練特化型デイサービスセンターリライフを開設。
2021 中鶴真人氏と共同でアダプベースを開発。
2022 一般社団法人日本アダプテーショントレーニング協会設立
理事に就任

開催日時

2022年12月21日 午後3時~6時(3時間)

内容

アダプベースベーシック
(セミナー内容)
・アダプベースとは?
・ヒトの発達は環境依存
・足底の発育発達
・現在社会の環境とアダプベースの必要性
・足底の役割・指導の原則
・11種のエクササイズの解説と説明から、チャレンジ指導まで

目的/対象とする症状

足底への感覚入力
スポーツ障害、下肢の疾患、腰痛などの慢性的疾患、姿勢改善、パフォーマンスアップ

対象

柔道整復師、鍼灸按摩マッサージ師、治療家、パーソナルトレーナー、インストラクター、ストレングスコーチ、アスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、理学療法士、作業療法士その他の運動指導者、学生

定員

8名

開催地

〒712-8058
岡山県倉敷市水島東常盤町10−10
ゴルフジムアスリート
☎ 086-442-8460

*お問合せは株)Philosopher's body projectまでお願いします
ゴルフジムアスリート様へのお問合せはご遠慮ください

料金

13,200円(税込)

備考

●当日は実技も含まれますので動ける格好でお越しください

セミナー規約[Please read and click]

and MORE...

adapbase(アダプベース)エクササイズマット

ADAPBASE

踏むだけでカラダを変化させる。脳科学から考えられたトレーニングマットです。

S.Base

S.Base

株式会社サンメディカル協力のもと、物療の知識を治療家の皆さまへご提供しております。

セミナー情報

セミナー情報

PBPが主催となり、著名なトレーナーなどを招致し、様々な知識更新をご提案しております。

会社概要

会社概要

PBPの会社概要に関する詳細、所在地情報などはこちらをご参照ください。