Seminar2017年10月29日(日) AM9:00〜:S-Base|これからの治療院経営のためのNPテクニック/講師:幡中幹生 氏・鈴木 清吾氏[S-Baseセミナー情報]

〜第一回S-BASEセミナー〜
市場動向と戦略的な経営方針
スペシャルスピーカー 幡中幹生 氏
これからの治療院経営のためのNPテクニック
メインスピーカー 鈴木清吾
2017年10月29日(日) AM9:00〜

市場動向を考慮して戦略的な経営方針をされている幡中先生にこれからの柔整師について語っていただきます。幡中先生は自院のことだけでなく、後進の柔整師の未来、これからの柔整師界のこともいつも考えて活動されています。

スペシャルスピーカー 幡中幹生 氏
上体の質量重心は肋骨のポジションによって大きく左右されます。
また、このことが下肢に与える影響は多分にあると考えられます。そのほかにも呼吸と肋骨の動きを考えても腹腔に与える影響もかなり大きいものになります。肋骨上を滑走している肩甲骨もスキーの時の雪面のように、肋骨のポジションの影響を大きく受けます。
人体のコントロールに大きな影響を及ぼしている肋骨へのアプローチは今まであまり注目されていませんでした。トレーナー業界でトレンドとなりつつある「呼吸系」と言われるメソットは肋骨に注目しています。肋骨にアプローチすることで得られる治療効果は多岐にわたります。またその効果は根本治療になりうるものです。
電療法を使った肋骨に対する全く新しいアプローチ法とその理論を紹介します。

メインスピーカー 鈴木清吾 氏

Sbases

幡中 幹生田島接骨院幡中 幹生 氏

主な資格
日本体育協会公認
アスレティックトレーナー
柔道整復師
柔道四段

200年続く武田菊松接骨術の九代目当主 運動器(骨・関節・筋肉)専門接骨院と併設の介護予防施設、フィットネス施設を運営。
治療家・スポーツトレーナーの育成に力を注ぐ。
現在スタッフは総勢40名。

鈴木 清吾

鈴木 清吾 氏

柔道整復師

CERTICATIONS
CrossCore RBT Master Trainer
DNS EXERCISE COURSE PARTⅡ
PRI MYOKINEMATIC RESTORATION
TPI LEVEL 2 FITNESS PROFESSIONAL
TPI LEVEL 2 MEDICAL PROFESSIONAL
GRIP foot function & Hip Extension In A Global Approach

Philosopher's body project 代表取締役
すずき接骨院 院長
wise sports トレーニングディレクター

2002年 米田柔整卒業 柔道整復師免許を取得。
2007年 安城市に「すずき接骨院」を開院。
2009年 繰り返されるスポーツ障害からの脱却のため動作学習を主としたトレーナーとしての勉強を始める。
2010年 接骨院内で動作学習とコアトレーニングの教室をスタート。
株式会社すずき接骨院設立。
サンディエゴ研修に参加。アメリカでの先進的なアプローチを体感する。
2012年 Wise Sportsをスタート。
動作学習とコアトレーニングを中心に運動指導を本格的に開始する。
2014年 株式会社の名称を、株式会社Philosopher's body projectに変更。
カラダのための総合プロジェクトをスタート。総合施設を作る。
お年寄りの治療とトレーニングを目的とした機能訓練特化型デイサービスセンターリライフを開設。
2015年 ゴルファーなどプロ選手のサポートを開始する。
約2ヶ月間のアメリカ視察研修後、運動習慣を目的としたWise Fitを開設する。

Lectures講義内容

開催日時 2017年10月29日(日) AM9:00〜PM6:00
途中昼休憩 1時間を挟みます。

お昼は各自持参となります。
● 飲み物は館内に自販機があります
内容
9:00~  S-Base, S-Labについて
9:30~ 柔整師の未来 スポーツセラピ田島 代表取締役 幡中幹生先生
10:30~ NPテクニック
17:30~ 質疑応答 今後のS-Baseの展開と入会案内
対象 柔道整復師、鍼灸按摩マッサージ師、治療家、パーソナルトレーナー、インストラクター、ストレングスコーチ、アスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、理学療法士、作業療法士その他の運動指導者、学生
定員 20名
開催地 Philosopher's body project [フィロソファーズ・ボディー・プロジェクト]
〒444-1154 愛知県安城市桜井町森田56-1 [MAP]
TEL:0566.99.7166
料金 50,000円 (開業前の先生40,000円)

COPYRIGTH(C)Philosopher's body project.ALL RIGHT RESERVED