セミナー情報
Seminar Information
開催終了
12/4(土)脳科学から紐解く上肢機能/下肢機能(2コマ)
- 2021年12月4日(土)AM10:00~

- 講師
- 中鶴真人 氏
脳科学から紐解くシリーズが遂に上肢と下肢の動きに。脳科学から紐解くシリーズは『動作』の本質が見えてきます。
脳は、体をそして世界をどう認識しているのか?そんなとこから紐解き、不調の原因、パフォーマンスアップのためにどうしたら良いのかを気付かせてくれます。
従来行われている筋トレやストレッチ、コレクティブエクササイズ、ファンクショナルトレーニングを動作に、スポーツに反映させるためのヒントが沢山見つかると思っています。
今回は定員半分&オンラインでの参加も可能になっています。
*内容はリアル向きですのでオンライン参加の方は少し見づらい部分があるかもしれませんがご了承ください。鈴木がカメラになり動き回ります。
紹介文:鈴木清吾
開催終了
9/23(木)【アダプベース2枚込】アダプベース完成お披露目先行セミナー(最終回)
- 2021年9月23日(木)18:30~20:30
- 講師
- 中鶴 真人 氏 × 鈴木 清吾 氏
開発者の2人によるアダプベース製品紹介セミナー。脳科学のスペシャリストでもある中鶴真人氏や運動指導のスペシャリストである鈴木清吾氏によるアダプベース開発の経緯や必要性、効果をお伝えします。セミナー受講後は自店舗などでアダプベースを販売できる特約店として卸値でアダプベースをお買い求めいただけます。
開催終了
9/23(木)【有料セミナーのみ】アダプベース完成お披露目先行セミナー(最終回)
- 2021年9月23日(木)18:30~20:30
- 講師
- 中鶴 真人 氏 × 鈴木 清吾 氏
開発者の2人によるアダプベース製品紹介セミナー。脳科学のスペシャリストでもある中鶴真人氏や運動指導のスペシャリストである鈴木清吾氏によるアダプベース開発の経緯や必要性、効果をお伝えします。セミナー受講後は自店舗などでアダプベースを販売できる特約店として卸値でアダプベースをお買い求めいただけます。
開催終了
8/21(土) 【アダプベース2枚込み】アダプベース完成お披露目先行セミナー
- 2021年8月21日(土)PM5:00〜7:30

- 講師
- 中鶴 真人 氏 × 鈴木 清吾 氏
開発者の一人であり、脳科学のスペシャリストでもある中鶴真人氏や運動指導のスペシャリストである鈴木清吾氏によるアダプベース開発の経緯や必要性、効果をお伝えするキックスタートセミナーとなっております。初開催となるため様々な特典も用意しておりますので是非ご参加ください。
開催終了
8/21(土) 【有料セミナー】アダプベース完成お披露目先行セミナー
- 2021年8月21日(土)PM5:00〜7:30

- 講師
- 中鶴 真人 氏 × 鈴木 清吾 氏
開発者の一人であり、脳科学のスペシャリストでもある中鶴真人氏や運動指導のスペシャリストである鈴木清吾氏によるアダプベース開発の経緯や必要性、効果をお伝えするキックスタートセミナーとなっております。初開催となるため様々な特典も用意しておりますので是非ご参加ください。
開催終了
8/21(土) 【フロントのみ】アダプベース完成お披露目先行セミナー
- 2021年8月21日(土)PM5:00〜5:30

- 講師
- 中鶴 真人 氏 × 鈴木 清吾 氏
開発者の一人であり、脳科学のスペシャリストでもある中鶴真人氏や運動指導のスペシャリストである鈴木清吾氏によるアダプベース開発の経緯や必要性、効果をお伝えするキックスタートセミナーとなっております。初開催となるため様々な特典も用意しておりますので是非ご参加ください。
開催終了
7/4(日) アダプベース完成お披露目先行セミナー
- 2021年7月4日(日)PM3:00〜5:30
- 講師
- 中鶴 真人 氏 × 鈴木 清吾 氏
開発者の一人であり、脳科学のスペシャリストでもある中鶴真人氏や運動指導のスペシャリストである鈴木清吾氏によるアダプベース開発の経緯や必要性、効果をお伝えするキックスタートセミナーとなっております。初開催となるため様々な特典も用意しておりますので是非ご参加ください。
開催終了
6/19(土) アダプベース完成お披露目先行セミナー
- 2021年6月19日(土)PM3:00〜5:30

- 講師
- 中鶴 真人 氏 × 鈴木 清吾 氏
開発者の一人であり、脳科学のスペシャリストでもある中鶴真人氏や運動指導のスペシャリストである鈴木清吾氏によるアダプベース開発の経緯や必要性、効果をお伝えするキックスタートセミナーとなっております。初開催となるため様々な特典も用意しておりますので是非ご参加ください。
開催終了
発達から紐解く跳躍
- 2020年12月6日PM2:00~PM5:00

- 講師
- 中鶴真人 氏
昨年好評だった”跳躍”の話。昨年は動画で跳躍の発達について説明していただけました。
跳躍をバイオメカニクス的に理解するのではなく、発達の順序として理解するということは、跳躍だけではなく、全ての動作の発達を感じることにつながります。人間が動作を学習していく過程、コツを掴んでいく過程、失敗から成功を見つけていく過程を感じていただけると思います。
紹介文:鈴木清吾